徒然なブログ

ちょっとした記録や役に立つ情報を書いてます。

MENU

ワンオペ育児で旦那にイライラ!エピソードと対処法を紹介!

f:id:hatepcn:20210720065028j:plain


ワンオペ育児で旦那にイライラしてしまう。

 

毎日、家事育児に追われて辛い。

 

周りに頼れる人がいない、旦那は全く何もしない。

 

自分1人で頑張るしかない。

 

ワンオペ育児で疲れて旦那にイライラしている人は多いはず。

 

私も旦那が何もしない人で、さらに自分の用事も私にさせようとする人だったので尚更辛かったですね。
半分ノイローゼになりそうでした^^;

 

ワンオペ育児で旦那にイライラするエピソードと解消法をご紹介します。

 

 

ワンオペ育児で旦那の帰宅時間が遅い時はどうしてる?体験談を紹介

f:id:hatepcn:20210720065050j:plain

最初から旦那をアテにしない。

仕事で遅くなるので仕方がないとは思いながらもストレスは溜まる一方ですよね。

これは、旦那に期待しているせいでできてしまうストレスなので最初から旦那をアテにしない方がストレスがたまりません。

 

私の旦那も仕事が終わると飲みに行くことがほとんどだったので、逆に旦那がいない方がゆっくりできて自分のペースで育児ができましたよ。

 

赤ちゃんはぐずって当然と思って育児をすると、逆に赤ちゃんがスヤスヤ寝てくれることもありますしね。



他にも、旦那に対する不満って多いですね。

 

  • 旦那がゲームを優先して子供の世話をしない。
  • 旦那がおむつも替えない。
  • 子供の世話をしない。
  • いちいちケチをつける。
  • あやしてもすぐに飽きてあやせない。
  • 育児のケチをつける。
  • イライラしてケンカになる。
  • 子供が泣くとうるさいと言う。
  • 精神的に辛い。




私の旦那は何もしないどころか、酔って帰ってきてせっかく寝かしつけた子供を起こしたり、私がようやくゆっくりっできる時間に自分の用事をさせるというそんな旦那でした…。

 

 

対処法

 

体力的、精神的に辛くなってしまいワンオペ育児で旦那が何もしないのがカチンとくることが多いですよね。

辛くなるということは、頑張りすぎている証拠です。

頑張りすぎるのをやめて、旦那をアテにするのもやめてみてください。

家事も育児も自分のペースで自分の楽なやり方でいいんですよ。



  • ゲームをする旦那をアテにしない。
  • おむつも替えてくれない旦那をアテにしない。
  • 旦那に子供を見させない。
  • 最初からアテにしなくなれば、イライラすることも減るのでは?
  • 子供が泣いてうるさいと言う旦那には合わせずに、子供を中心の生活にするのも一つの手。

 

旦那をアテにすることがなくなれば期待に裏切られるような感覚が無くなり、イライラすることもないんです。

 

子供の可愛い時期を自分だけ独り占めにできるなんて、すごく幸せなことだから旦那に育児はさせてあげない

 

くらいの考えを持っていれば大抵の育児は自分でこなせてしまいます。

 

 

 

 先ほども言いましたけど、私の旦那はせっかく寝かしつけた子供をわざわざ起こして私の用事を無駄に増やすような旦那でした。

 

こんな旦那だったので、関わりたくもないので帰宅時間が遅い方が楽でしたね。

もちろん何の家事も育児もしない旦那でした。

 

私も最初は子供のため、旦那のためと思って頑張ってましたが、しんどくなりすぎて精神的に無理になってしまいました。

子供は可愛いのに自分が辛い、という現実を受け入れなくなったり情緒不安定になりかけたんです。

 

このままではいけないという感覚もありましたので、頑張りすぎないようにしてみました。

すると、かなり楽になったのでそこから手抜きをするようになっていきました。

出来なくても良いと思うようになったおかで自分のペースでワンオペ家事育児ができるようになりました。

 

頑張りすぎない、手抜きをする。

これがおすすめです。



ワンオペ育児で旦那が嫌いになったときはどうする?

f:id:hatepcn:20210720065132j:plain

ワンオペ育児で旦那が嫌いになった背景に何があるのか?

 

ズバリ!「心の余裕がない・ストレスが溜まっている」ことが根本にあります。

 

体と心は繋がっています。
育児で忙しく疲れていると心まで疲れてしまいます。

 

普通なら乗り越えられることも思うようにいかずにイライラしてしまいます。




ワンオペ育児で旦那が嫌いになる、ということは「産後クライシス」という言葉ができているくらいに一般的にも多くみられることです。

 

旦那の理解が得られないと思う妻の気持ちと、妻の気持ちに全然気づかない旦那、両者のズレから生じることが多いです。

 

誰しも別々の生き物なので理解すること自体難しいのに、ワンオペ育児でストレスが溜まっていて心に余裕がない状態なのである意味仕方ないですよね。

 

そして旦那の協力がないとなおさらですよね。




旦那が嫌いになったときの対処法

 旦那が嫌いになったときは、

  • ワンオペ育児でストレスが溜まっている。
  • ワンオペ育児で忙しくて心の余裕がない。
  • ちゃんと育児をしないといけないと思っている。
  • ちゃんと家事をしないといけないと思っている。
  • 旦那にわかってもらいたいのにわかってくれない。
  • 旦那にも家事育児を協力してもらいたい。

 

これらのことが原因になっているので、この原因を解消していくとワンオペ育児で旦那が嫌いになるのを防ぐことができます。



【ストレスをためないようにする。】

 

ファミリーサポートや一時預かりの保育園などを利用する。

自分の時間を持つことにより心も身体も休めることができますね。
また、ストレスも軽減されますね。
定期的に子供を見てもらえるようにすることで、それまで頑張ろうという励みにもなります。



【完璧でなくてもいい】

 

無理をしてまできっちりしなくてもいいんです。

 

頑張り過ぎると気づかないうちに無理を繰り返してしまうので良くないです。

 

掃除もできなければ次に回せばいいし、できる時にすればいいんですよ。

 

自分自身が無理をしないというのを意識するのが大切です。

 

あなた自身が倒れてしまっては元も子もありませんよ。



【旦那とコミニュケーションを取るようにする】

 

あまりに旦那にイライラしているときはコミニュケーションをとることも嫌ですが^^;

 

「自分自身のストレスを溜めない」「完璧にしなくていい」を意識して心に余裕を持てるようになると、前よりコミニュケーションをとりやすくなっているはず。

 

そして、素直に気持ちを伝え協力出来るところを話し合うようにしましょう。

 

もちろん旦那に対してありがとうの気持ちを持ちながら話し合うのが重要です。

 

自分を大切にすると同様に旦那の気持ちも大切にするようにしていくとお互いイライラしなくて素直になれますよね。



まとめ

f:id:hatepcn:20210720065157j:plain

 最初から旦那をアテにしない。

これ重要です。

 

期待をしてしまうから旦那にイライラするようになるので、自分1人で自分のペースで家事育児をする、自分の楽なやり方で家事育児をできる、というようにすると良いですね。

 

子供の一番可愛い時期を、独り占めできるという考えを持ってみても良いですね。

 

 

ストレスをためないようにするためファミリーサポートなどを利用する。
 完璧でなくてもいいと余裕を持つ。

 

掃除なども「今日できなければ、明日すれば良いよね」くらいにゆるく考えて自分が楽にする。←重要です!

 

また、旦那に気持ちを伝えて、話し合いの中で協力できるところを決めていくのが良いですね。

旦那の気持ちを大事にして、旦那へのありがとうの気持ちも大事にして感謝の気持ちを持つと自然とイライラしなくなります。

 

子供が小さい時の育児って後から思い出すと一瞬ですがそのときは必死です!

今後の旦那との関係性にも大きく関わってっくるのでこの記事を読んで少しでも参考にしてらくに楽しく家事育児をしていただきたいです。